fc2ブログ
07月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫09月

新潟~東北へ遠征してきました 2

2010/08/31
続きです。

白新線を撮影して、かろうじて上り電車を捕まえることが出来、新潟に戻れたのはいいけれど、肝心のきらきらうえつが到着するホームに行ってもきらきらうえつの姿が見えません。「おかしいな?」と思ったときに駅の構内放送が。

放送「きらきらうえつは山形県内大雨の影響により、運休です。

ご利用のお客様には大変申し訳ございません。」


工工エエエエエ(゚Д゚)エエエエエ工工!!!!!!


と耳を疑いましたが、駅ホームの電光掲示板を見ると、そこには「きらきらうえつ 運休」の文字が。はあああorzorzorz 仕方ないので、緑の窓口に行き、きらきらうえつの指定席券を払い戻しして、羽越本線の運行状況を聞いてみる。(この時点できらきらうえつと普通列車1本が運休している状態)

係員の人曰く「羽越線はあつみ温泉と五十川(いらがわ)の間で線路点検を行っていて、まだ復旧の見通しが立っていない」とのこと。引き続き列車のダイヤ状況を聞いてみると「次に発車する10:57新潟発の特急いなほ3号を先に動かします」とのこと。ただ、「特急指定席はすべて完売しています」とのことでした。

きらきらうえつに乗れないのと、その後の普通列車が遅れる&運休になって、この日の目的地の大鰐温泉(青森)へ行けなくなるのはやはりきついので、泣く泣く新潟-酒田で特急いなほを使いました。
(乗車券を改めて買うのは痛いよママンw)

特急いなほ、指定席はすべて完売してしまったので、問答無用で自由席なんですが、よくよく考えたら新潟始発の列車なので、ちょっと早めに乗車口で待っていれば自由席でも着席できるんですよね(笑)…ということで、余裕で着席しました(笑) 窓際の景色がよさげなところに席を取って、ホームで駅弁を売っていたので、購入。ついでに飲み物も購入して、いよいよ新潟発車!!

moblog_183daa27.jpg
新潟駅で買った「まさかいくらなんでも寿司」弁当。ネーミングにそこはかとなくおやじギャグの香りが漂っていて素敵なお弁当(笑)

moblog_7a4726cd.jpg
中身はこんな感じ。鱒(ま)と鮭(さ)と蟹(か)といくら(いくら)を使ったゴージャスな感じのお弁当。酢飯が利いててさっぱり系の味です。個人的にはご飯と具のボリュームもう少し増やしても良い…かな。笹川流れのあたりで景色をおかずに食べました。最高♪

moblog_9b649e4d.jpg
海には大小色々な形をした岩が見える素敵なところ。越後早川~今川あたり?

発車してから朝撮影した白新線の沿線を通り、羽越本線へ。しばらくしたら睡魔が襲ってきたので、そのまま爆睡。気づいたら村上でした。村上駅を過ぎると突如、停電が!!「もしかして昔常磐線であった『アレ』かな?」とは何となく感じていました。

後で調べてみると、羽越本線の村上-間島は常磐線の取手-藤代と同じで、電流の直流と交流が切り替わるところ(デッドセクション)だそうです。(ちなみに昔の常磐線は取手-藤代のデッドセクション通過の時に電気が一時的に停電になっていました。)

でも、鶴岡と酒田に着く少し前にも停電状態になったのはただ電車の調子が悪かっただけなのか…な…?(笑)

そんなこんなしているうちに、特急の終着駅、酒田(山形県)に到着。
特急いなほ3号はあつみ温泉-五十川で速度制限があったり、ちょっと停電起こしたりしましたが、酒田まで走ってくれました。山形方面を流れる川の水は泥水が勢いよく流れていて、豪雨があったという痕跡を残していました。
そして酒田から下り吹浦(ふくら)行きに乗り換え。

乗り換えの合間に酒田駅で撮影しました。

0825_007.jpg
羽越本線のキハ40形。国鉄首都圏色(愛称:たらこ)
今ではあまり見られなくなった色の車両です。

写真は撮れていないんですが、酒田駅のホームの外れに京浜東北線を走っていた209系がいたのにはびっくり。
心持ち、トレードカラーの水色の帯が色あせて見えました。

0825_mo_003.jpg
酒田駅の駅名標には最新のLEDが使われていたりします。
日本海のエリアは何気にLED駅名標の普及率が高いような気がw

吹浦に到着して時間を見ると次の列車まで2時間待ち(汗笑)せっかくなのでネットで調べた撮影地に向かう。
本楯(もとたて)を過ぎると鳥海山のシルエットがはっきり見えてきます。鳥海山をバックに写真を撮ろうとしましたが、生憎鳥海山には雲がかかってしまって、綺麗な山のシルエットは拝めませんでしたorz

ただ、面白い雲が出ていたので、空をメイン背景にして写真を撮っていました。

0825_004.jpg
701系。羽越本線秋田-酒田を走る交流区間専用の車両。

0825_005.jpg
電気機関車EF81が牽引する貨物列車。

0825_006.jpg
撮影地へ行く途中の踏み切り近くで撮影。701系。

列車の時間になり、吹浦駅へ戻り、下りの秋田行き列車に乗り、秋田へ。
秋田で列車の待ち時間が30分ほどあったので、秋田で夕食。
その後、快速の大館行き列車に乗り北上。
大館でさらに青森方面の列車(この日の青森行き最終列車)に乗り、
この日の最終目的地・大鰐温泉へ。

夜遅くの温泉街は店が皆閉まってしまっていて、雰囲気が変わってしまって道が分からず迷子になって彷徨いましたが、何とか宿に到着。宿は温泉民宿で、アットホームな感じの宿です。

源泉かけ流しのお風呂を堪能し、倒れるように眠りにつきました。

2日目はここまで。3日目は弘前近辺で寝台特急撮影っす。

<<1日目・2日目ルート>>
自宅最寄り駅-松戸(新京成線) 松戸-日暮里(常磐線) 日暮里-池袋(山手線)
池袋-新潟(快速ムーンライトえちご) 新潟-佐々木-新潟-酒田(白新線・羽越本線 新潟-酒田で特急いなほ使用)
酒田-吹浦-秋田(羽越本線) 秋田-大館-大鰐温泉(奥羽本線)
スポンサーサイト



00:12 今日/最近の出来事 | コメント(2) | トラックバック(0)

新潟~東北へ遠征してきました。

2010/08/30
コミケ終了後、8/24夜~8/28まで羽越本線をメインに青春18きっぷを使って遠征をしてきました。
少しずつレポート纏めて行きます。

遠征1日目~2日目
1日目の午前中はお掃除とかいろいろやってました。
家を出る1時間前にネットで注文していたコインケースがやってくる。
コインケースの箱を片付けて21:30に家を出て、いざ池袋へ。

今回は初めて夜行列車を使いました。乗る列車はムーンライトえちご。
高崎まで普通乗車券を買い(自宅-高崎の運賃<2300円のため)、
いざムーンライトえちごの到着ホームへ。

moblog_6d0633e7.jpg

このサインが付いている場所と指定席の号車を確認して待機。
待機している時に回送でこんなの(↓)がやってきた。

0825_mo_001.jpg

むしやろう!!ww(E259系)しかもライト(目のように見える)が赤く光っててちょっと怖いwwww
携帯のカメラなんで、画像はあまり赤くなっていませんが、実際はもっと赤々と光ってました(汗笑)

そんなこんなしているうちにホームの掲示板には臨時列車の表示が。

moblog_83fe90c8.jpg

ムーンライトえちごキターーーーー!!
この表示を見るとテンション上がります。旅が始まるという感じで。

そして、いよいよ列車到着。

moblog_87c56760.jpg

183系だ!!懐かしい!!でも車両…ボロい(笑)
と思いつつ、乗り込み着席。車両はぼろくても特急車両。
シートのクッションはふかふかです。

これなら寝れる…かな?と思っていたら、車内の電灯は煌々とついています。…これは寝れない(笑)
高崎に入る前に検札が来たので、高崎までの乗車券、MLえちごの指定席券、青春18きっぷを見せる。
青春18きっぷは25日のスタンプを押してもらいました。
MLえちごの車内検札のスタンプは「新潟運輸区」なんですね。

あまりに車内の明かりが明るいので、顔にタオルかぶせたりしながらうとうとしていたら、
気づいたら長岡でした。

moblog_9f34a1d2.jpg

あれ、いつの間にか新潟県に入っていたのね(笑)
そして、車掌さんのアナウンスも入ったので、停車中に長岡駅で降りてトイレ行って缶コーヒーを買う。
ついでにMLえちごのサボ撮影。

moblog_5bc18aff.jpg

車体上の方に錆が…年季入ってるなぁ…
再び席についてうとうとしていたら、ついに来ました。

moblog_ca971703.jpg

新潟!!一部の人は一番列車の下り村上行きに颯爽と乗り換えていきましたが、自分の場合は、新潟からきらきらうえつに乗って酒田に向かう予定なのと、きらきらうえつ発車まで時間がたっぷりあるので、朝ご飯を食べて白新線撮影に行こうとしていました。

朝日を浴びる新潟駅が素敵だったので、何枚か写真を撮ってみましたよ。

0825_001.jpg
朝日の中の新潟駅 1

0825_002.jpg
朝日の中の新潟駅 2

0825_003.jpg
朝日の中の新潟駅 3

お腹が空いていたので、駅改札を出て、ご飯物やっている店を探しましたが、なかなかやっているところがなくて(地元24Hオープンのファミレスが新潟駅前の店舗だと10:00オープンとかw)、ようやく松屋を見つけて五目鳥飯丼を食す。すきっ腹にはたまらなく美味かったです。探している時は気づかなかったんですが、松屋の近くに吉野家とすき家もあってちょっとびっくり。どんだけ丼ものの店舗がひしめき合っているんだ新潟はww

お腹を満たし、再び新潟駅へ。

0825_mo_002.jpg

この列車に乗りました。白新線E127系。

白新線のホームへ行き、待ち時間の合間に調べた撮影地、佐々木駅へ向かう。
白新線沿線は住宅地と田んぼが交互に現れるという印象です。
佐々木駅から約25分ほど歩いた田園地帯で撮影。稲穂が黄色くなってきていて素敵な光景でした。

0825_008.jpg
485系3000番台特急いなほ。ヘッドマークや方向幕の表示がLED。

0825_009.jpg
115系新潟色。青いの。

0825_010.jpg
115系新潟色。緑の。

0825_011.jpg
115系新潟色。緑色の遠景で。

0825_012.jpg
115系新潟色。青いのと緑の連結。

0825_013.jpg
115系新潟色。緑のもう少し長い編成。

0825_014.jpg
485系1000番台特急いなほ。こちらは上沼垂(かみぬったり)色といわれるカラーになっています。
LEDでないヘッドマークと方向幕。

0825_015.jpg
115系新潟色。緑の車両の編成。

0825_016.jpg
E127系。逆光モヤッと効果(笑)

ひとしきり写真を撮り、上り新潟行き列車の時間が近づいていたので、撮影地を後にする。
…が、途中道に迷う(笑)
「ヤバイ…このままでは…きらきらうえつ乗れない!!」と焦りつつも、
何とか、自分が乗ろうとしている列車の到着5分前に駅に着く。

しかし、自分が到着すると同時位に上りの列車が。「一体どういうこと?」と思ったけど、どうやら前の列車が遅れていて、それがやってきたようでした。すかさず、その列車に乗り込み新潟へとんぼ返り。
きらきらうえつには…どうにか間に合う!!やったー!!とほっとして新潟へ戻ったのでした。

まだまだ続きます
20:32 今日/最近の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

ここで食事

2010/08/27

廃校になった学校の建物を利用して、食事処と宿をやっているそうです。
12:56 今日/最近の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

撮影地にて

2010/08/26

鳥海山が綺麗だなぁ。
17:28 今日/最近の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

買いなおしました

2010/08/26

明日こそ走ってくださいきらきらうえつ先生マジ頼みます。
14:08 今日/最近の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

今日のお弁当

2010/08/26


青森シャモロック弁当。津軽のお弁当なので「津軽弁」と言うらしいです(笑)

12:43 今日/最近の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

弘南鉄道

2010/08/26

これに乗ります。
06:01 今日/最近の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

最終目的地到着

2010/08/25

これから宿に向かいます
21:41 今日/最近の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

秋田駅にあった若干卑猥なもの(笑)

2010/08/25

秋田駅のクオリティには毎度驚かされます(笑)
17:37 今日/最近の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

酒田着きました

2010/08/25

22分吹浦行き待ち
13:16 今日/最近の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

駅弁オープン!!

2010/08/25

風景をおかずにいただきます!!
11:58 今日/最近の出来事 | コメント(2) | トラックバック(0)

笹川流れキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

2010/08/25

目の前は日本海
11:55 今日/最近の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

どう見てもおやじギャグの香りがする新潟駅の駅弁(笑)

2010/08/25

まさかいくらなんでも寿司(笑)
10:49 今日/最近の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

これに乗ります

2010/08/25

きらきらうえつまで時間があるので、白新線撮ってきます。
05:53 今日/最近の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

新潟到着

2010/08/25

ご飯を食べる~!!
04:54 今日/最近の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

長岡に停車中

2010/08/25


車掌アナウンスが入りました。355発車だそうです。
03:51 今日/最近の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

ムーンライトえちご

2010/08/24

行ってきまーす
23:22 今日/最近の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

wktkがとまらない

2010/08/24

はじめての夜行列車
23:10 今日/最近の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

今日から行ってきます

2010/08/24

新潟~青森あたりまで。羽越本線メインに巡ってきます。
23:06 今日/最近の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

C78終わりました。

2010/08/18
参加された皆さん、お疲れ様でした。
自分は3日間参加して、次の日に何故か鋸山登ってその次の日に田舎に行ってました(笑)

簡単ですが箇条書きでC78振り返ります。

1日目

・お友達のいわっちさんのサークルで売り子。合間に知り合いのサークル回ってお買い物。切り絵サークルさんの本とお目当てのサークルさんの本ゲットできて満足満足。
・いわっちさんの新刊たくさん売れた!!無料配布の本も午後早には配布完了!!やったー!!!!
・やまうみうしさん、ご来訪&差し入れありがとうございました。今度ポップアップ本制作の基礎のHowto本、お勧めのがあれば教えてください。
・終了後、いわっちさんと月島でもんじゃ。味噌もんじゃ神レヴェルで美味かった。あんこ焼きも美味しかったよ!!
・いわっちさん、今度の大阪のイベント、青春18きっぷで行くらしい。…死なない程度に頑張ってください。帰りは新幹線で帰ったほうが良いですよマジで。
(つか、これは自分がいわっちさんを鉄道に引きずり込ませた…のかな…?と思うところがww)

2日目

・この日は前日搬入&切り絵サークルさんの本を買いに果敢にも東方ジャンルを回る。
・有料休憩所のクロークに荷物を預け、東方のある東館に向かう。通路が…凄まじかった。熱気と人いきれ…見ろ!!人が壁のようだ!!
・東方の切り絵サークルをあらかた回り、本をゲット。個人的にはEさんの切り絵の個人誌新刊がゲットできなかったのが心残りですorzorz
・買い物が一通り終了。鉄道(擬人化方面)仲間のくらけんさんがサークル参加しているので、冷やかしに行く(笑)
・暑くて疲れたので、さっさと有料休憩所に退避。有料休憩所マジ天国。500円はらう価値は…あると思います。
・さりげについったを見たら、ついった仲間のYさんから「東方ジャンルでオ●ホール売ってたの見たよ」ツイート。思わず釘付けになった(笑)
・この日のコミケ終了時刻が近づいてきたので、荷物を引き取って、下の階へ(休憩所は会議棟6Fにあります)東館と西館に行く通路は人の流れがすごいので、外のテラスのベンチに座って待機。
・外のベンチで終了の拍手をする。相変わらず人の流れが凄まじいので16:30位まで様子見で待機。
・待機していたら、コミケスタッフが近づいてきて「今日はこれから東京湾花火大会が行われます。お早めにお帰りください」と言われた。あの…この後前日搬入で帰れないんですが…と心の中で突っ込みを入れつつ、スタッフには笑顔で応対(笑)
・インターネットニュースとついったによると、花火大会のため、ゆりかもめ死亡(運休)で豊洲が激パだったようです。
・搬入作業終えて帰るころは、りんかい線、京葉線、武蔵野線、人はいたけど普通に座って帰って来れました。よかったよかった。

3日目

・ついにコミケ最終日&自分がサークル参加をする日。家を出る時刻に起きました<<おめぇよぉ!!!!
・相方のコッペパンさんと売り子のAさんに遅延メールとばす。スンマセン本当にごめんなさい。
・何とか15分遅れで待ち合わせ場所に到着。他の売り子さんたちと挨拶をして、いよいよサークル入場!!
チケットをスタッフに渡して入場…したけど、振り向いたらコッペパンさんがいない!!
・コッペパンさんと電話がようやく繋がる。どうやらサークルチケットを用意して入ろうとしたら、いたずらな風さんが吹いた>>サークルチケット飛んで行った>>再発行手続きをしていたらしい。私…余ったチケット…持っていたのに…wwww幸先危ぶまれるぜ…wwww
・何とか中に入ってサークルの設営は完了。西館に用があるといったら、「さっさと行ってこい」と9:30前に西にいけることになった。もうしわけないと思いつつ、西へ繰り出す。
・西館に行った。9:30に東館との通路が閉鎖されるのは知っていたが、西1と西2をつなぐ通路のシャッターまでしまって焦った。10:20位には再びシャッター開いてほっとした。
・開会の拍手は西館でやりました。西館のお目当てのサークルさんを回り、買い物終了。>>東館へ戻り、買い物>>自スペース。
・戻ったときは人の波がスペースに押し寄せていました(汗笑)ここからは戦場です。戦いまくりんぐです。
・いろいろな方に出会いました。差し入れ、同人誌、リクエストを下さった方々、どうもありがとうございました!!
・コッペパンさんは全て完売、私も9割以上完売しました。既刊は鉄道的風、鉄道的歌共々完売しました。サークル看板も希望者に譲渡されました。ありがとうございました!!次のイベントは開催されれば公共交通オンリーイベントLittle "T" Star! 4になります。
・鉄道的歌は再販希望が数件ありましたので、増刷・再販を検討させていただきます。ありがとうございます!!
・終わった後は売り子のAさんとMさんと豊洲でご飯。アジアンフードたべたよ!!冷やしフォー美味かった。
・AさんはドSだと確信した(笑)
・帰りは豊洲(有楽町線)→新富町(有楽町線)→(徒歩)→築地(日比谷線)→北千住(日比谷線/千代田線/常磐緩行線)→松戸(常磐緩行線)のルートで帰路に着く。
・新富町(有楽町線)と築地(日比谷線)は出口さえ間違えなければ目と鼻の先。徒歩で行ける。改札出るのがネックだけど、有楽町(有楽町線)/日比谷(日比谷線・千代田線)で日比谷線や千代田線に乗り換えるよりははるかに楽だと思う。

こんな感じで3日間過ごしました。
続きで今回の反省
>>続きを読む・・・
21:14 今日/最近の出来事 | コメント(2) | トラックバック(0)

【C78】頒布物内容・サークル情報【お知らせ】

2010/08/15
※C78終了までこの記事が先頭に来ます。

C78_cut.png

コミックマーケット78

サークル名: *108(アスタリスクイチマルハチ)

スペースNo.: 8/15(日) 東地区 V-46b

頒布物
鉄道の切り絵の本(既刊「鉄道的風」「鉄道的歌」)、
鉄道車両の切り絵ポストカード(新作+α)

留意点

コッペパンさんのサークル「ヲキフ of fun face」(V-46a)との合体サークル。
コッペパンさんはリアルで緻密な鉄道車両の鉛筆画のポストカードを頒布。
会計窓口は一緒になります。
鉛筆画、切り絵のそれぞれの原画も展示する予定。

続きで「*108のコミケ情報」
>>続きを読む・・・
23:59 お知らせ/メモ | コメント(0) | トラックバック(0)

地味にピンチ!!

2010/08/10
うわあああ!!!!

らんぷシートのランプ部分が逝ったああああああああ!!!!!!!!


私が使っているタイプのものはもうすでに廃盤のもの。
果たしてランプ部分だけ手に入れられるというのはできるのか…。

下手したらまた新品買わないといけないかも。

放置していたら作品が作れないので、早めに何とかしたいです。
10:14 今日/最近の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |