【鉄道系】お手伝いをさせていただきました【イベント】
2010/02/28
鉄仲間である京急のドアさん主催の鉄道イベント「mixi都電ツアー」の
お手伝いをさせていただきました。
都電荒川線を1両貸切って、三ノ輪橋-早稲田-荒川車庫まで走らせ、
荒川車庫を見学するツアーです。
当日、車両にはヘッドマークが付きます。
そのヘッドマーク作成のお手伝いをさせていただきました。
ツアーはmixi発のものですが、mixiをやっていない方でも参加できます。
勿論鉄道好きな方も、そうでない方も、興味を持った方ならどなたでも参加できます。
ふるってどうぞ!!
以下、ツアー内容になります。
*時刻などはまだ予定の段階ですので、変更する場合があります。
ツアー名: mixi都電ツアー
開催日時:2010年4月18日 日曜日
待ち合わせ場所:10:00 三ノ輪橋電停前(予定)
貸切車両:都電荒川線7022形(山吹色の車両)
ルート:三ノ輪橋(10:30)-早稲田(--:--)-荒川車庫前(--:--)
荒川車庫前に到着後、車庫見学になります。
三ノ輪橋-早稲田間、早稲田-荒川車庫前間の駅には停車しません。
募集最低人員:20名から
ヘッドマーク掲示:あり(9-545作成)
参加費:未定(参加者の人数で頭割り形式。人数いれば安くなります。お友達など誘ってふるって参加してください!!)
参加条件:誰でも。受付は4/17までに主催者に連絡。
mixiをやっている方は主催者に直接メッセージをお願いします。
(主催者:京急のドアさんmixiページ)
mixiをやっていない方で、参加したいという方は
hongweibing(^ω^)hotmail.com
へお願いします。【(^ω^)を@に変更】
※注意
貸切ツアーでは東京都交通局のルールにより、車内での飲食・電源供給は出来ません。
予めご了承ください。
詳しい内容はこちら↓を参照してください。
都電の貸切について(東京都交通局内ページ)
お手伝いをさせていただきました。
都電荒川線を1両貸切って、三ノ輪橋-早稲田-荒川車庫まで走らせ、
荒川車庫を見学するツアーです。
当日、車両にはヘッドマークが付きます。
そのヘッドマーク作成のお手伝いをさせていただきました。
ツアーはmixi発のものですが、mixiをやっていない方でも参加できます。
勿論鉄道好きな方も、そうでない方も、興味を持った方ならどなたでも参加できます。
ふるってどうぞ!!
以下、ツアー内容になります。
*時刻などはまだ予定の段階ですので、変更する場合があります。
ツアー名: mixi都電ツアー
開催日時:2010年4月18日 日曜日
待ち合わせ場所:10:00 三ノ輪橋電停前(予定)
貸切車両:都電荒川線7022形(山吹色の車両)
ルート:三ノ輪橋(10:30)-早稲田(--:--)-荒川車庫前(--:--)
荒川車庫前に到着後、車庫見学になります。
三ノ輪橋-早稲田間、早稲田-荒川車庫前間の駅には停車しません。
募集最低人員:20名から
ヘッドマーク掲示:あり(9-545作成)
参加費:未定(参加者の人数で頭割り形式。人数いれば安くなります。お友達など誘ってふるって参加してください!!)
参加条件:誰でも。受付は4/17までに主催者に連絡。
mixiをやっている方は主催者に直接メッセージをお願いします。
(主催者:京急のドアさんmixiページ)
mixiをやっていない方で、参加したいという方は
hongweibing(^ω^)hotmail.com
へお願いします。【(^ω^)を@に変更】
※注意
貸切ツアーでは東京都交通局のルールにより、車内での飲食・電源供給は出来ません。
予めご了承ください。
詳しい内容はこちら↓を参照してください。
都電の貸切について(東京都交通局内ページ)
スポンサーサイト
鉄道バトン
2010/02/20
鉄道バトンというのがあったので、拾ってみますた。
1. あなたは何テツですか?
撮り鉄、創作鉄、ところにより乗り鉄。
2. 好きな車両は何ですか?
国鉄型車両(489系、485系、183系、113系、115系、415系、キハ38形、キハ52形etc)
東京メトロ6000系、7000系、8000系、06系、08系
3. 列車に乗る時、いつもどこに乗りますか?
かぶりつき席がある車両…一番前のかぶりつき席
SL…一番後ろの車両窓際
基本はクロスシートは窓際、ロングシートは端っこ。体調悪い時はトイレの近くとか(笑)
4. テツする時、これだけは欠かせないアイテムはありますか?
デジタルカメラ、予備のカメラバッテリー、時刻表、歩きやすい靴、軽食、飲み物。
駅間撮影地で撮る時は↑の装備+三脚。
5. テツする時のあなたのこだわりを教えて下さい。
・暑さや寒さなど、気候に対する対策はしっかりと。これすごく大事。
・危険な所に入らない。
・無理はしない。
6. 乗ってみたい車両はありますか?
津軽鉄道のストーブ列車。
7. 乗ったことのある路線で、一番好きな路線は?
どれも好きなんですが、大糸線(南小谷-糸魚川の非電化区間)は良かったよ。
8. 乗ったことのある路線で、一番好きな駅は?
圧倒されたという意味では、奥羽本線の大沢駅。廃墟や工場好きならオススメ。
猫好きなら小湊鉄道の養老渓谷駅は行くべし。
9. 好きな車両のジャンルは?(電車・気動車・機関車)
どれも美味しくいただきます(笑)
10. 新幹線は好きですか?
デザイン面では好き。ただ、乗りたいとはあまり思わないです。景色がじっくり楽しめないから(笑)
11. 特急の旅と、普通列車の旅。どちらが好きですか?
普通列車の旅の方が好き。特急も要所要所で使います。
12.18切符を使って旅をしたことがありますか?
勿論。
13. 私鉄派ですか?JR派ですか?(両刀でも可)
どちらも好きだけど、遠征に行ったりするのでどちらかと言うとJR派だと思います。
鉄道バトン
1. あなたは何テツですか?
撮り鉄、創作鉄、ところにより乗り鉄。
2. 好きな車両は何ですか?
国鉄型車両(489系、485系、183系、113系、115系、415系、キハ38形、キハ52形etc)
東京メトロ6000系、7000系、8000系、06系、08系
3. 列車に乗る時、いつもどこに乗りますか?
かぶりつき席がある車両…一番前のかぶりつき席
SL…一番後ろの車両窓際
基本はクロスシートは窓際、ロングシートは端っこ。体調悪い時はトイレの近くとか(笑)
4. テツする時、これだけは欠かせないアイテムはありますか?
デジタルカメラ、予備のカメラバッテリー、時刻表、歩きやすい靴、軽食、飲み物。
駅間撮影地で撮る時は↑の装備+三脚。
5. テツする時のあなたのこだわりを教えて下さい。
・暑さや寒さなど、気候に対する対策はしっかりと。これすごく大事。
・危険な所に入らない。
・無理はしない。
6. 乗ってみたい車両はありますか?
津軽鉄道のストーブ列車。
7. 乗ったことのある路線で、一番好きな路線は?
どれも好きなんですが、大糸線(南小谷-糸魚川の非電化区間)は良かったよ。
8. 乗ったことのある路線で、一番好きな駅は?
圧倒されたという意味では、奥羽本線の大沢駅。廃墟や工場好きならオススメ。
猫好きなら小湊鉄道の養老渓谷駅は行くべし。
9. 好きな車両のジャンルは?(電車・気動車・機関車)
どれも美味しくいただきます(笑)
10. 新幹線は好きですか?
デザイン面では好き。ただ、乗りたいとはあまり思わないです。景色がじっくり楽しめないから(笑)
11. 特急の旅と、普通列車の旅。どちらが好きですか?
普通列車の旅の方が好き。特急も要所要所で使います。
12.18切符を使って旅をしたことがありますか?
勿論。
13. 私鉄派ですか?JR派ですか?(両刀でも可)
どちらも好きだけど、遠征に行ったりするのでどちらかと言うとJR派だと思います。
鉄道バトン
チョコの日のお知らせ
2010/02/12
改めて告知させていただきます。

2/14の擬人化王国3で発行する鉄道擬人化一次創作企画本「マックス珈琲で乾杯!」の表紙を担当させていただきました。
創作鉄道擬人化やっている方々の中にただの鉄ヲタが混ざっていいのか、ちょっと戸惑うところもあり、恐縮なのですが(笑)
内容はついに全国展開をはたした千葉発祥の劇甘コーヒー「ジョージアMAX缶コーヒー」をテーマにした、全国各地の鉄道路線・車両の擬人化の創作本(漫画&小説)です。
最初は描く予定はなかったのですが、恐れ多くも(?)コメントページを描かせていただきました。
切り絵作品も載せています。
尚、9-545本人は鉄活動(撮影)のため、2/14はビッグサイトにいませんが、本の方、よろしくお願いいたします!!!!
本の詳細はこちら↓


2/14の擬人化王国3で発行する鉄道擬人化一次創作企画本「マックス珈琲で乾杯!」の表紙を担当させていただきました。
創作鉄道擬人化やっている方々の中にただの鉄ヲタが混ざっていいのか、ちょっと戸惑うところもあり、恐縮なのですが(笑)
内容はついに全国展開をはたした千葉発祥の劇甘コーヒー「ジョージアMAX缶コーヒー」をテーマにした、全国各地の鉄道路線・車両の擬人化の創作本(漫画&小説)です。
最初は描く予定はなかったのですが、恐れ多くも(?)コメントページを描かせていただきました。
切り絵作品も載せています。
尚、9-545本人は鉄活動(撮影)のため、2/14はビッグサイトにいませんが、本の方、よろしくお願いいたします!!!!
本の詳細はこちら↓

| HOME |